株式会社 松本歯科商会
〒984-0047
宮城県仙台市若林区
木ノ下2-1-20
TEL 022-293-3588
FAX 022-293-3594
info@matsumoto293.com
2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  

お知らせ

かわいい動物

2023年07月04日

動物が出る番組はWさんも私も大好き!!
飼い主さんが水に飛び込んだら、溺れたと勘違いして救助に飛び込むわんちゃん
めっちゃ美人なねこちゃん
第4コーナーを駆け抜けるサラブレット???

前に家族だったコーギー犬パン🐶が側に寄ってきた時に
わしゃわしゃと撫でていると、お腹まで出してもっと撫でての要求は
私がかわいいなあって思ってたからだろうなあ・・・さわりたいなあ

昨日の番組で悪口言うと唸るわんちゃん、
ブサイクだねっていうとプイと向こうに行くねこちゃんが出てました。

わんちゃんもねこちゃんもの人の言葉が〇〇〇は認識できるそうです。
                   ↑
               詳しい数字忘れてしまいました。

パン🐶も表情や言葉のトーンでもわかって、慰めてくれたり、なめてくれたりしたんだっけ。

人だって、
口に出されなくても、好意を持たれてないってわかりますもんね。
辛いですけど・・・😣

               chi

 

  

口腔ケアセミナーのお誘い

2023年06月26日

が似合う紫陽花のきれいな時期になりました。
庭の紫陽花も紫・ピンクに色づき、
自宅の玄関や会社の窓辺と神棚の下にも飾って楽しんでます🎶
通勤途中にはあざやかなローズレッド色の紫陽花が咲いています。
欲しいなとは思いつつ、花泥棒にならないように戒めています😒

講師の先生のプロフィールをネットで拝見して、
     聞いてみたくなった口腔ケアWebセミナーのご紹介です。
講師 高畑英昭先生 
    長崎大学病院リハビリテーション科部長をなさっている
    脳神経外科の先生です
    脳卒中等患者さんに発症(手術)早期から嚥下訓練を行うと、
    リハビリに効果あり

配信時間 2023年7月27日(木)11時~7月28日(金)22時
再生時間 60分

脳神経外科医が嚥下訓練の重要性に熱く取り組んでいる。
ネットで先生のプロフィールをお読みし、魅力的な先生だと感じました。

申込期限  2023年7月26日  21:59まで
セミナーご案内チラシのQRコードより申込ができます。
弊社営業にお申し付けください。チラシをお持します。

        chi

お花見

2023年04月11日

すっかり、ご無沙汰をしているうちに
会社玄関先の沈丁花は花びらが落ちてしまいました。

自宅庭は春真っ盛りです。
赤・黄・ピンク・オレンジのチューリップ、水仙、
ゆきやなぎの白い花が満開、
かいどうはかわいい形のピンクの花をつけたし、
色とりどりのパンジーと芝桜の間には紫のムスカリが咲いてます。

今年も🍎りんごの花が咲きました・・・
今年こそは食べられる実が出来るでしょうか???

 

 

3月の見積ラッシュが終わり、花に癒されています。
それに4月には福島競馬場で馬が走ります🏇
200円馬券買ってドドッと目の前を走る馬を楽しみに行くぞ。
4月8日に行った人の話ではガラガラだったそうです。

その日は川渡温泉近くの川で菜の花と桜を同時に楽しんできました。
山の上には青空、土手には満開の桜、河原には黄色の菜の花。
モデルが今一つなんですが、景色をお楽しみください。
そこでおにぎり食べたかったのですが・・・
       風が強い・寒いでかないませんでした😒

       chi

 

  

アフリカサファリ

2023年02月13日

アフリカサファリガイドをしている日本女性太田ゆかさんが
テレビに出演していたのをたまたま見ました。

驚きは
テントも張らずに焚火だけで満天の星空を見ながら寝袋で寝るんですよ。
そしたら、本当に象が寝ていた場所を通過して行ったんです。
もちろん、みんな避難していたので大丈夫でした。

動物は実物も映像も好きですが、そんな危険を冒してまでは結構です

昨日、動物が出ている番組を見てたら、
我が家のパン(コーギー)の可愛かった行動を思い出しました。
首傾げて、なあにと顔を見るしぐさ
お尻をちょっと上げて遊びに誘うポーズ
雷が嫌いで散歩中になると全速力で家にダッシュするので引っ張られた事
水が好きで庭の水まきが始まると、かけてかけてと大騒ぎ・・・
なのに川で溺れそうになったんですよアハハ
スイカが大好物で2人で食べてると自分の分を急いで食べ、
一緒に食べてる私の分を横取り
雪が積もるとポンポンと雪の上を跳ねるように歩いたり、
雪玉を口でキャッチしたり
おこたをするとこたつ布団にくっついて寝てたっけ
いっぱい思い出を作ってくれたパンでした。

             chi

 

2022年

2023年01月16日

2023年1月もあっという間に中旬になりました。

昨年は「任せる」という言葉に考えさせられました・・・難しい言葉

chi 三大ニュース
  
  1、 免許更新の為、視力検査したが0.7見えず、白内障手術を受ける
     
     えっ!! メガネで矯正できない
     すぐに手術すれば、免許更新まで間に合いますよ
     
     あっという間の手術なんですが、、
     局部麻酔で手術中の音が聞こえ、怖かった。
     術後のメガネなしは仕事しながらで不便でしたが、
     現在は無事に免許更新になり、
     手元はメガネ外した方が楽なのですが、
     パソコン数字が良く見えないので、
     たまに立ち上がって仕事しています (+_+)
     人間の体に備わっている臓器は微妙に調節できることが
     すごいです。
     
     事故で抜けた歯だって、歯根膜があり、乾燥を防ぐ等の処置が
     なされていれば生存させることが可能
     口から食事している人は表情が豊かですよね・・・
     なくなってわかる歯の大切さ
    
  
  2、 馬が好きで、新潟競馬場まで遠征してきました。
      
     うまく説明できないですけど、
     パドックでパッカパッカじゃなくてパカパカと足高く歩く姿
         (解説者さんは落ち着きがないって言ってますけど
          chiの目にはそう写りません)
     ピッカピッカのつやつやの馬体や手入れされているしっぽ
      
     だだだ~好きは
        最後のコーナーを曲がって直線コースをドドドッと
        音を立てながら、目の前を駆け抜ける馬
        
      
     Wさんと一緒に直線コースが長い新潟競馬場に行ってきました。
     嬉しい事に新潟競馬場に行く途中の高速道路SAから馬を運ぶ
     車と一緒になり、ずっと後ろをついて競馬場まで行けました。
     馬の名前がわかれば馬券買ったのになあ(苦笑)

   
  3、 いい事発見
      
     力強い仲間がまわりにたくさんいるんだと再認識したこと
     自分が出来なかったら、出来る人に手伝ってもらう。
     一人でできない事も仲間がいれば出来ることもたくさんある。
     他の人に自分の事(自社)の事を教えてもらえた事
      
               chi