Matsumoto Dental Inc.
TEL : 022-293-3588
FAX : 022-293-3594
2011年09月24日
「認知症の人を理解する」講演会を受講してきました
今まで認知症=アルツハイマーだと思っていました
認知症種類 アルツハイマー型、血管性、レビー小体型、前頭側頭型があり、
型によって性別でかかる型があったり、外を出歩く症状を「徘徊」「周遊」と云ったり、
型によって感情も陽気、うつになる事を知りました。
私、10数年前に3年間介護施設でお風呂から上がった時のタオルを作ったり、
お掃除をするボランティアを経験しました・
伺った日に施設の方から「今日は手をつないで散歩してください」と云われました。
共通話題がないので
私 「お家どこなんですか?」
おばあちゃん 「すぐ、そこなんだけど、なんだか迎えに来ないんだよ」
私 冷や汗 なんだって馬鹿なことを聞いてしまったんだろ
慌てて 「おばあちゃん お料理は何が得意だったの?」
おばあちやん 「○○(たぶん子供の名前だと思います)は納豆が好きだったんだよ」
それから昔話の同じ話を何度も聞かされてボランティア終了
それから、1か月・2か月後に会ったおばあちゃんは
昔話もしなくなった能面のように表情のないおばあちゃんになっていました
講演で学んだこと
一人一人かけがいのない人生を歩んできていることを理解し、プライドを尊重する
認知症患者さんとの接し方
・高い音は聞きづらいのでトーンを下げて、ゆったり、楽しく話を合わせる
・昔話を聞く
・視野に入って、気持ちに働きかける
非薬物療法 ・気持ちを安定させる
薬物 ・何種類かでてます。
・症状によって投与時間を変更出来るようですので主治医に相談
原因の一つとして ・生活習慣(糖尿病・高血圧・飲酒等)に関与
予防 ・食事(魚・ビタミンC・E) 、運動、知的趣味
認知症を進めないために
・本人のケアは 健康管理・こころへの刺激・薬物療法
・家族のケアは 罪責感からの解放・福祉サービスの利用・燃え尽き防止法
最後に 愛してない人の介護はつらくないですか?
介護する人も自分の人生を楽しむことを忘れてはいけない でした
CM
当社では、ご本人が最後まで口から食事できる商品、
介護する方には介護する時間を短縮できる商品を販売してます
ぜひ、お問い合わせください
バイ chi
2011年09月14日
秋風になり、空の雲も秋になりました。
秋といえば、おいしいもののオンパレード キャー うれしい!!
けど・・・ふくよかになってしまう
塩焼きのサンマ ・ 甘いブドウ ・ 色々なキノコが入った鍋
それから、秋といえば 勉強にもいいと思います。
介護老人保健施設様にお伺いした時に保湿剤、洗口剤の使用方法について
問い合わせがあり、説明をさせていただきました。
答えられなかった質問はメーカーさんに問い合わせをしたり、調べたりして
お得意様にご不便をかけないのを信条にしてます。
その帰り道考えました。
勉強しようって・・・ 認知症の講演会に参加することにしました。
得てきたことは口腔ケア物語の読者の方には9月第4週の社員日記で
報告させていただきます。
では、 chi
2011年09月12日
このキットがあれば・・・チェアーサイドの調整は大丈夫
商品名 トータルアジェストメント キット
用 途 各種補綴物の形態修正・中仕上げ・研磨仕上げに対応できます
(ハイブリットレジン・硬質レジン・陶材・軟性樹脂・レジン床・金属・石膏)
ステップガイドに材料ごとの調整、研磨のステップを記載
包 装 12本 ステップガイド付
定 価 13,000円
納入価 担当にお問い合わせください。 もちろん、説明もさせてください。
2011年09月06日
弊社、創立50周年を迎え、2011年10月29日~30日 松本デンタルショー
“ 心を込めてありがとう ” を開催予定でございましたが、東日本大震災の影響から
ご来場の皆様の安全性を最優先に考慮し、更には今、皆様の為にすべき事は
展示会以外にあるのではないかという思いから延期を決定致しました。
楽しみにされていた皆様には、ご迷惑をおかけしましたこと謹んでお詫び申し上げます。
ご期待に応えられる展示会の準備、状況が整い次第、各担当営業、並びに
ホームページ上でお知らせ致します。
皆々様には何とぞご理解いただきますようお願い申し上げます。
株式会社 松本歯科商会
代表取締役 松本 渡